ワードプレスで便利技その2「カルーセルスライダーを設置しよう」

2019年3月2日

おまかせホーマン

【おまかせホーマン】大阪開催11月6日(日)
おまかせホーマンからのお知らせです。

おまかせホーマンとは?

おまかせホーマンは、パソコン・スマホ・タブレットなど、あなたの「わからない」を解消していく教室です。

今回のテーマ

ワードプレスで便利技その2「カルーセルスライダーを設置しよう」

今回のテーマは、ワードプレスの便利技その2「カルーセルスライダーを設置しよう」です。
※大阪限定テーマです。

受講生の方からご要望をいただきましたので、さっそく実施いたします!

できるだけ手間なく実現できるように適当なプラグインをみつけました。
「WP Posts Carousel」です。

サンプル

画像クリックで各ページへ移動します。
スライドのスピードは調整可能です。
[wp_posts_carousel template="compact.css" post_types="post" all_items="6″ show_only="id" exclude="" posts="" ordering="asc" categories="34″ relation="and" tags="" show_title="false" show_created_date="false" show_description="false" allow_shortcodes="false" show_category="false" show_tags="false" show_more_button="false" show_featured_image="true" image_source="thumbnail" image_height="100″ image_width="100″ items_to_show_mobiles="2″ items_to_show_tablets="3″ items_to_show="5″ slide_by="1″ margin="5″ loop="true" stop_on_hover="true" auto_play="true" auto_play_timeout="2000″ auto_play_speed="2000″ nav="true" nav_speed="2000″ dots="true" dots_speed="2000″ lazy_load="false" mouse_drag="true" mouse_wheel="true" touch_drag="true" easing="linear" auto_height="true" custom_breakpoints=""]

これはあくまで例です。
表示方法はさまざまなパターンがあるので、自分の好きなようにカスタマイズが可能です。

こんなときにおすすめ

  • ショップサイトの商品を並べる
  • 新着記事の一覧
  • 人気記事の一覧

参加条件

  • ワードプレスで作成しているウェブサイト(ホームページ、ブログ、ショップなど)がある
  • そのサイトを使って実際に作業ができる(ご自身のサイトをご使用いただきます)

その他事項

・各自ノートパソコン持参です。ご希望により聴講のみの参加可能です。

講座詳細

日程

大阪開催

2016年11月6日(日)
※大阪限定テーマです。

当日スケジュール

■12:40開場
■13:00~15:00
ワードプレスで便利技その2「カルーセルスライダーを設置しよう」
■15:00~16:40
「質疑応答、フリータイム」
参加者からいただいた質問をその場で解決していきます。
または、おすすめ情報の共有などフリータイムとしても利用します。

場所

大阪開催

大阪市立総合生涯学習センター
大阪駅前第2ビル5F 第6研修室
http://osakademanabu.com/umeda/access-map

定員

10名

持ち物

※必須 ノートパソコン(無線LAN機能付き)
インターネット環境はご用意いたしますが、ご自身でモバイルルーターなどお持ちであればそれをご利用いただけるとたすかります。

ノートパソコンの貸出しは行っておりません。パソコンなしで聴講のみの参加でもOKです。

参加費

参加費 3,000円
※当日回収します。

参加方法

下記方法にてお願いします。

大阪開催

通常受付専用ページ(Coubicサイトへ移動します)
クービック予約システムから予約する
移動後のページで11月6日を選択してお進みください。

キャンセルについて

当日無断欠席によるキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
自己都合により参加ができなくなった場合は、速やかにご連絡をお願いします。

連絡先

当講座へのお問い合わせは、お問い合わせフォームからどうぞ。